ママハピ

新しい家や家具なら片づくはず!いいえ、その前にやらなくてはならないことが!?

 

新築・リフォーム、住み替え、模様替え・・・

 

春の足音が聞こえるこの季節、そんな計画をお持ちの方も多いと思います。住み替えだけではなく、お子さんの進級・進学で新しい家具を買おうかな、と考えている方もこの季節に多いですね。

 

新しい住まい、新しいモノはとてもワクワクします。どんな色がいいかな?どんな素材?どんなスタイル?収納は?寸法は大丈夫?家も家具も、買う前の計画が一番楽しいとき。

 

でも、ちょっと待ってください。その大きな買い物、失敗したくありませんよね?

 

 

「新しい住まいになれば!新しい家具を買えば!きれいにできるだろう。きれいに収納すればいい。きれいにすればいいんだから・・・」と思うだけでは、本当に理想的な心地よい暮らしは、そう簡単には手に入りません!?

 

 

片づけに悩んでいる人の原因の多くは、住まいが古い・狭い・収納がない・・・という理由でしょうか?

 

いいえ、そんなことはありません。

 

実際に片づけのご相談の中で、意外と多いのが「新築後1~3年」または「引越し後1~3年」という人。

 

引っ越してみたものの、家具を買い足してみたものの、うまく使えない・・・うまく片づけられない・・・思い描いていた暮らしにはなっていない・・・という人も案外多いようです。

 

20160210コラム志田1

 

新しい環境に変わるときをチャンスに、心から快適だと思える空間を実現できるかどうかの分かれ道は、「計画前の3つの整理」がカギになります!

 

 

【新しい住まい成功へのステップ1】 理想の暮らし方を整理!



新しい住まいで、どのように過ごす自分がいるか?どんな暮らしを実現したいか?を想像して、イメージをより具体的にします。
例えば、
「家族そろって朝ごはんをきちんと取って、1日の計画を話しながらスタートできたら・・・家族も気分よく出かけられるなぁ」
「家族の共通の楽しみ、キャンプ!たくさんの重い荷物も取り出しやすくスタンバイしておけたら、思い立ったらラクラク出発できて遊びつくせる!」
「パパは映画鑑賞、ママは読書、こどもはピアノの練習…同じ空間にいてもそれぞれ好きなことに集中できる時間があるとリセットできそう」
実現したい理想の時間・空間・価値観をより具体的に、より明確に伝えることができると、そこから設計施工の住宅のプロに理想どおりの提案をしてもらえたり、家族で叶えたいことの優先順位が決まってきます。

 

 

 

【新しい住まい成功へのステップ2】 今の問題点を整理!



次に、今までストレスに感じていたこと、嫌いなこと、うまくできないと感じていることなど、現状の問題点をあげてみます。

例えば、
「水周りが寒くてジメジメ・・・家事のヤル気がおきない大きな原因になっている」
「こどもの野球グッズが増え、置き場がなく部屋まで砂だらけになるのがストレス!」
「洗濯物をソファに置きっ放しにしてしまい、めんどくさくなるのよね・・・」

 

「掃除機の置き場所に困っていて、いつも部屋の隅に出しっぱなしで見た目が嫌い」
「こどもの勉強机は物置状態、だから勉強をする気になれないのかも・・・?」

 

 

今までの問題点をひととおり俯瞰できると、新しい環境で取り組む優先順位を見極めたり、ステップ1の理想の暮らし方とのギャップがどのくらいなのかを知り、ギャップを埋めるための計画を具体的に立てることができます。

 

もちろん、この点もより正確にプロに伝えるための大事な情報となります。

 

 

 

 

【新しい住まい成功へのステップ3】 モノを仕分けて、整理!

 

ステップ1とステップ2がきちんと定まってきたら、次は今持っているモノを見直して片づけてしまいましょう。ここで片づけておくことは、新しい生活が気持ちよくスタートできるかどうかとても重要なポイントになります。

 

もしも、モノを手放すのが苦手・・・という人には、ここでとっておきの方法を。

 

新生活に向けて、モノを仕分けるときの軸となるのは、「新しい理想の暮らし方には、これはふさわしいか?」。これをひとつひとつ自問自答しながら進めるのです。

 

 

〝理想の暮らしの中で過ごすあなたには、このモノは必要ですか?″

 

 

もちろん手放すものばかりではありません。想い出のものなど大切なものは収納場所をほかに設けて大切に保管する、やっぱり使いたいと思うものはきちんと使う道を考える、など新生活に向けてきちんとモノと向き合っていきたいですね。

 

そして、あなたの価値観にあう最後に残ったモノたちにあわせて、「収納」の配置、大きさ、寸法などを最終決定していきます。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

いかがでしょうか。新しい環境で、心から快適だと思える空間を実現するための「計画前の3つの整理」。こうして新しい住まいや家具を、理想の暮らし方に焦点を定めて計画し、形にしていくことで、新生活で心地よさを手に入れられたら、大きくても良い買い物になりますよね。

 

でも、やってみるとちょっと時間がかかることもあります。この部分をプロに頼もうと思ったら?設計や施工のプロである業者やメーカーも、この部分をしっかりフォローしてくれるところもあれば、そうでないところも。また、コーディネーターがこういうことをしてくれるでしょと思っている人も多いようですが、いずれのプロもお客様から出た要望を形にするのが仕事ですので、このような「要望」自体を整理してくれる業種というとまだまだ少ないのが現状かもしれません。

 

そのため、まずはその視点を見落とさないことがはじめの一歩ですね!視点を向けることができたら、大きな買い物を失敗しないためにも、まずは家族でこの3つの整理を試してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

志田 ちほ

★「新築・リフォーム・住み替え前に考えておく!片づく×ご機嫌家づくり」講座&ワークショップ開講情報は下記HPへ!

 

shida_chiho_profilepic

 

■マスターライフオーガナイザー

(ライフオーガナイザー入門講座 協会認定講師)

■レジデンシャルオーガナイザー

(新築・リフォーム前オーガナイズ講座 協会認定講師)

■説明力メディエーター

(説明力養成講座 協会認定講師)

■キッズ作文トレーナー

(キッズ作文トレーナー養成・キッズ作文教室講師)

■あおばくらしオーガナイズ主宰

(新築・リフォーム前 収納&動線計画アドバイス)

 

 

あおばくらしオーガナイズHP・講座スケジュール

http://aoba-kurashi.com/organize/

 

 

▼過去の記事

小学校高学年の片づけトレーニングは「未来の自分を想像する」

小学校低学年の片づけトレーニングは「モノを仕分ける」習慣づけから

6歳までの片づけトレーニングに「最初から最後まで」を意識したお手伝いのススメ

スイミング更衣室の親子あるある!からの子育て考