ママハピ

【片付け・番外編】時短家事から今は予防家事とゼロ家事!家事を楽しく減らす方法を専門家がアドバイス

ママのゆとりに情報が欲しい「時短家事」。最近は時短がさらに進んで、「予防家事」や「ゼロ家事」の時代なんだとか。

今回は、メディアでも引っ張りだこの知的家事プロデューサー・本間朝子さんに、今日から使える「家事を楽しく減らす方法」について、料理、掃除、洗濯、片付けの4つのテーマ別に連載でご紹介します。

 

家事を時短する3つの法則とは、

1.環境整備 2.家族参加型 3.発想の転換

だといいます。

名もなき家事(※)を含めて、我が家にこれは合っていそう!これなら私もできそう!があれば1つでも試してみてはいかがでしょうか!?

 

※名もなき家事とは?

例えばゴミ箱に替えのゴミ袋をかける、捨てるペットボトルのラベルをはがす、裏返った洗濯物をひっくり返す・・など、名付けるほどではない小さな家事(大和ハウス工業が商標登録)

 

今回はシリーズ最後、片付け・番外編をご紹介します。

 

 

<片付け・番外編>

■おもちゃは小出しに&そのまましまえるマットが○

おもちゃの片づけに悩んでいる方は、まず数を減らしてみては?子どもはすぐ飽きてしまうもの。いま流行のおもちゃ以外は奥にしまっておき、また飽きたらしまっておいたおもちゃを出す、などして、常に全部を出しておかないほうが片付けはラクになります。

 

広げておいた上で遊び、終わったらそのままひもで縛って袋にできるというプレイマットも出ています。おもちゃ収納プレイマット、お片付けプレイマット、などで検索してみてください。

 

 

 

■寝る前5分の片付けタイム

なかなか言っても片付けてもらえない、というご家庭は、寝る前5分、などを決めて片付けタイムにしてみましょう。音楽をかけてそれが終わるまでにしまえた人が勝ち!など楽しく片付けタイムをつくってもいいでしょう。

 

 

■リビングに家族それぞれのスペースをつくる

リビングにお姉ちゃんの場所、などと各人のスペースを決めて、そこから出ていたら片付けるというルールにするのもいいですよ。

 

 

■戻しやすい場所をつくる

例えば玄関に棚やフックをつけておき、ランドセルや鍵などすぐしまえるようにしておくワザもおすすめ。本人たちが自分の動線で戻しやすい場所や収納を用意しておくことで、片付けなければいけない状況を予防できます。

 

 

■チラシ管理は、かばん置き場の横にゴミ箱とはさみと仕分け箱を

投函されてくるチラシや子供がもらってくる手紙、結婚式の招待状など、ついついたまっていってしまいますよね。いつのまにかチェックし忘れていたり、冷蔵庫にたくさん重ねて張り付けていたらどこにいったやらすぐ見つからない、なんてこともありがちです。

 

おすすめは、かばんを置く場所のすぐ横にゴミ箱とはさみを用意してすぐ開封し、①ゴミ箱②開封③クリアフォルダ保管 に分ける方法です。

クリアファイルのボックスは未処理と処理済みをつくり、まずは未処理に入れ、終わったら処理済みに移動します。月末に処理済みがカラになるようにするとすっきり管理できて便利。仕事にも使えそうな小ワザですね。

 

アプリ管理するならエバーノートがおすすめ。学校のお知らせやTODOリストなどの情報をデータ上で記録できるので便利です。

 

 

■ゴミ回収カレンダーはゴミ箱にはる

ゴミ出しの曜日がわからない、という家族が出ていつも自分がやることになっているという方は、ゴミ箱にゴミ回収カレンダーを貼りましょう。みんなが何をいつ出せばいいのか把握できます。家族がゴミ捨て後に替えの袋をかけてくれない、という方は、枠だけのゴミ箱に変えてないことがすぐ見えるようにしてみたり、「ゴミ袋をかけてくれてありがとうカード」をつくってみたり、まとめて複数枚のごみ箱をかけておく、などもおすすめです。

 

 

 

■靴は1足まで

玄関に出す靴は1足まで。クリアファイルにマジックで足型を書いたりマスキングテープで靴が一足分入る枠を描いておくと、小さな子どもでもついそこで脱いで揃えてしまうので揃える手間いらず。掃除がしにくかったり見栄えがちょっと悪くなってしまうことだけが難点です。

 

 

■子供が片づけを楽しくできるアプリ

Happy Kids Timerという子どもが朝と夜の準備を楽しくこなせるアプリはおすすめです。

ゲーム感覚でやることをクリアしていくことができるのでチェックしてみてください。

 

 

 

■家族参加は具体的に指示

夫が家事をやらない理由は

1位 やり方がわからない

2位 文句を言われる

3位 妻のほうが上手だから

なんだとか。

 

1位のやり方がわからないは、イコール「妻のこだわるやり方がわからない」なのではないかと思います。悟って欲しい妻と、具体的に言われないとわからない夫。

途中で手と口を出さず、細かくプロセスややり方も伝えるとお互いストレスがないでしょう。

 

 

■細かい家事もすべて見える化

名もなき家事と言われるような細かい作業も全て書き出し、自分がやっているものにマークをつけて見える化することもおすすめです。

漠然と話しても伝わらないもの。可視化して「ちょっとしんどいからここはやってもらえない?」と相談してみましょう。

検索してみると家事管理のアプリも増えてきています。ご家庭に合ったものを選んでみましょう。

 

 

 

いかがでしたか?とりいれられそうな小ワザがあったらぜひ今日から使ってみてくださいね。

 

 

料理編はこちら

おそうじ編はこちら

洗濯編はこちら

 

 

知的家事プロデューサー 本間朝子

 

<プロフィール>

自分自身が仕事と家事の両立に苦労した経験から、時間と無駄な労力を省く家事メソッド「知的家事」を考案。「時間がない」「家事が大変」と嘆く多くの主婦の悩みを解決している。

また、毎月無料で「時短家事セミナー」を自主開催している。

NHK「あさイチ」、日本テレビ「ヒルナンデス! 」「ZIP!」、などのテレビ、 「クロワッサン」「ESSE」「レタスクラブ」「CHANTO」ほか雑誌・新聞等で活躍。

著書に『ゼロ家事』(大和書房)、『ゼロ家事』(大和書房)、『本間式 置くだけ片づけ』(エクスナレッジ)、『写真でわかる!家事の手間を9割減らせる部屋づくり』(青春出版社)、『名もなき家事を楽しく減らす法』 (三笠書房)、『ムダ家事が消える生活』(サンクチュアリ出版)、他。

 

・オフィシャルサイトはこちら  ・Amebaブログはこちら

 

QRコードから、LINEにお友達登録いただくと、セミナーの開催案内やプレゼント情報をお届けします。

12月3日(火)に大阪グランフロント大阪で「時短家事セミナー」を開催します。
大掃除前にやっておくと役立つ予防掃除や、片づけのコツをご紹介します。
ご関心のある方はぜひご参加ください♪ 詳細・お申込はコチラ↓↓
https://center-osaka-event.jpn.panasonic.com/public/seminar/view/3116?fbclid=IwAR0jQBJpHI6MeS50PHu23htJJmJubhO3kmRyh7TS16iW5JRNXLQphyRZ9zA

 

 

2019年11月

ママハピ事務局