ママハピ

寝る前の読み聞かせ時間を使って食育を楽しもう!

6月は食育月間です。

 

私は内科医なので、生活習慣病のように不摂生な食生活が原因で病気になってしまった患者さんを診る機会が多いです。その中で「食」が身体に与える影響の大きさを実感すると同時に、もっと多くの方が「食」について考える機会を持てるようになるといいな、と感じています。

 

私が仕事の中で一緒に「食」について考える機会があるのは大人の方ばかりですが、お話しした後で「食習慣を変えよう!」という気持ちになってくれるのは3割程度で、実際に食習慣を変えるところまでいける方は、そのさらに半分以下です。大人になってから食習慣を変えるというのは、難しいことなのです。子どもの頃に「食」について考える機会を持つことができれば、大人になった時に自然と「良い食習慣」が身に付いています。

 

 

 

食育に難しい知識はいりません。まずは食を楽しむ心を育みましょう!

 

私が家で「食」について気を付けているのは、第一に「楽しく食事をすること」。栄養バランスよりもとにかく「食」に興味が持てるような環境を作る事を大事にしています。自分が食べている物に興味を持つことが、将来、自分の「食」を良いものにしようとする気持ちにつながるからです。食事を準備する上で栄養バランスについても気にしていますが、実は細かい栄養素までは考えていません。毎日の食事の中で意識するのは三食食品群(タンパク質の赤・炭水化物の黄色・野菜の緑)で十分です。1食の中で三色そろえば最高ですが、揃わなかったら1日の中で調節しよう、という気持ちでやっています。

 

 

 

子どもへの食育は家でするのが断然おススメ!

 

一緒に料理をしなくても大丈夫!遊びの中でできる食育もたくさんあります。私自身、料理があまり得意ではなく、仕事と子育ての両立の中で「子どもとキッチンに立つ時間」を確保するのが難しい時期がありました。そんな中で活躍したのが絵本を使った食育です。小さなお子さんでも取り組めますし、食育につながることを意識して読むと、たくさんの事を伝えられますよ。

 

 

 

子どもが楽しく食を学べる絵本5選

 

私が子ども達と一緒に楽しんできた絵本の中で、「今思えば食育に役立っていたな」と感じる絵本がたくさんあるので、今回はそれをご紹介します。寝る前の読み聞かせの時間があるご家庭は活用してください。

 

 

<2~4歳くらいの幼児さん向け>
「おいしいおと」

食べた時の音を絶妙な擬音語で表現しているところが読んでいて楽しいです。食事中に自分の食べる音も楽しむようになり、「食を楽しむ心」を育んでくれます。

 

「くだもの」

とにかく絵がきれいです。本物そっくりの果物の絵に子ども達は思わず「ペロリ」としたくなります。読みながら一緒に果物を食べる真似をして楽しむのがお勧めです。

 

「おべんとう」

子どもが大好きなお弁当。ごはんにおかずにデザートまで、次々に詰めていく絵本です。栄養バランスの取れた食事のお手本のようなお弁当が完成するので、それを見ながら「ごはんもお肉もお野菜も入っているね」というお話をするだけで栄養バランスについての簡単なお話ができてしまいます。

 

 

<5~6歳くらいの幼児さんや低学年のお子さん向け>
「おいしい ごはんの ひみつ(ホプラ社)」

栄養バランスの基本である三色食品群について、絵本で説明をしてくれるだけでなく、食材のマグネットがついていて、食材を三色にわけるゲームや、三色を意識した献立作りのゲームなどができます。5大栄養素まではまだ難しい年代のお子さんが栄養バランスを意識するきっかけ作りにお勧めです。

 

 

<小学生向け>
「どうして野菜を食べなきゃいけないの?(新星出版社)」

体のしくみ、五大栄養素について、色々な食べ物の栄養の事がわかりやすく絵で説明されています。栄養バランスについてぼんやりとイメージできるようになったお子さんが、よりはっきりとした説明を求めてきた時に役に立つ本です。

 

 

以上、今回は絵本を使った食育をご紹介しました。「食育」と聞くと大変そうなイメージがあるかもしれませんが、普段おうちで遊んでいる中にもたくさんの食育の種が隠れています。肩の力を抜いて楽しく食育をスタートしてもらえたら嬉しいです!

 

 

【プロフィール】

羽山 涼子(はやま りょうこ)

医師・キッズ食育マスタートレーナー

4歳・7歳の娘の母

京都で医師として働きつつ、「青空キッチン京都仁和寺校」を開校しています。

内科医として働く中で、食生活が原因で病気になる患者さんを多く診てきました。大人になってから食習慣を変える事の大変さを目の当たりにし、子どものうちに「正しい食」を身に付ける事が大切であると感じ、子どもへの食育を始めました。しかし自身の子どもへの食育の中で「子どもに伝える事」の難しさを実感したのをきっかけに、キッズ食育を学びました。

現在は一人でも多くの子ども達にキッズ食育を届けたいと思い、子どもへの食育活動の他に、大人向けに京都・福井でキッズ食育トレーナー養成講座も開催しています。

ブログ  https://ameblo.jp/chappykuppy

Instagram  https://www.instagram.com/ryoko_hayama/?hl=ja