こんにちは。
Merry Christmas!
東京自由が丘の花雑貨アトリエ
「花と香りとお気にいり」です。
今回のテーマ ~シダーローズ~
またまた久し振りの投稿となってしまいました。
もう今年も終わりますね…
さて、もうクリスマスはすぐそこですが、
可愛い飾りを作ったので参考までにご紹介します。
お子様がもう少し成長すると、
松ぼっくりを拾ったりして工作を楽しむ機会も
多くなるかと思います。
松ぼっくりだけでも色々な形があり、
他の木の実も揃うと様々でとても可愛らしく、
思わず大人も夢中になって制作に励んでしまいます。
そんな時に、知っていると子どもに自慢できる
松ぼっくりの話題です。
まるでバラのような形の松ぼっくり。
こちらはシダーローズといって
ヒマラヤ杉の木の実です。
ヒマラヤ杉は樹高40m以上のとても大きな木なので、
なかなか住宅街ではお目にかかれません。
大きな円錐形は美しくシンボリックで、
とてもドラマチックな雰囲気を纏っているように思います。
そんなヒマラヤ杉の実のシダーローズは、
更に簡単には目にできません。
というのも、樹齢30年以上でないと実がならないのです。
その上通常は高い位置になっているので手も目も届かず、
落ちてくるのを待つのみで、
その落ちるタイミングも11月~2月と限られています。
こんな感じで上を向いてなっています。
この丸い実の先端部分がぽろっと取れて、
乾燥により笠が開いたものがシダーローズです。
そんな貴重なシダーローズですが、
某伝統校勤めの友人が、
校内にある樹齢40年以上のヒマラヤ杉から
「台風明けの朝にたくさん落ちていた」と
拾ってきてくれました。
それも殺菌処理まで済ませてくれて。とっても感謝!
(拾った木の実には虫がいる確率高いです。必ず殺菌しましょう。)
大量のシダーローズを、何に使おうかなと思っていたら
友人が主催している子ども食堂で
今年はクリスマス会を開催すると聞き、
じゃあオーナメントを作って飾ろう!と思いつきました。
こんな感じでたくさん作りましたよ。
クリスマスにこんなオーナメントを作って飾ると、
準備から楽しめそうですね。
歴史ある大きな公園などで
ひと際高い三角のヒマラヤ杉を見かけたら、
木の実が作るバラの花「シダーローズ」を
探してみてくださいね。
花と香りとお気にいり
小池貴子
*お知らせ*
〇お正月飾りのPOP-UP出店をいたします。
〇「北欧風インテリアフラワー教室」を開催中です。
・2023年3月まで。毎月第4火曜日午前中(予定)
・単発受講も可
・東急田園都市線たまプラーザ駅前
「tvkハウジングたまプラーザ」内スウェーデンハウスにて
・お問合せはこちらのフォームが便利です。
*同じ内容のレッスンを自由が丘アトリエでもご受講いただけます。
~プロフィール~
お花とインテリアと旅行が好きで、いつか雑貨店を開きたいと夢半ばです。
2011年より委託販売や催事出店を始め、
自宅サロンでプリザーブドフラワー教室を主宰していました。
2020年に東京都チャレンジショップという助成制度を利用して、
1年間自由が丘に出店。
現在も自由が丘にアトリエショップとして拠点を置き、活動中です。
アトリエでは火・水・土曜日をlesson dayとして体験レッスン(予約制)を開催中。
リアルで素敵時間を過ごしたい時に、是非いらしてくださいね。
【自由が丘アトリエ体験レッスン】
「グリーンハンギング」(アーティフィシャルフラワー)
自由が丘アトリエへのご来店やレッスンは、
こちらのフォームからお問い合わせください。
HP:https://www.hanato-kaorito.com/