ママハピ

お気にいりの時間

 

こんにちは。

 

東京自由が丘の花雑貨アトリエ

「花と香りとお気にいり」です。

 

 

今回のテーマは ~ クリスマスリースいつから飾る? ~

 

 

 

 

街ではすっかりクリスマスの飾り付けがされて、

気持ちも弾みますね。

 

皆様もそろそろクリスマスの準備を

始めているのではないでしょうか。

 

 

アトリエでもクリスマスレッスンが始まり、

たくさんのリースやスワッグをお作りいただいております。

 

 

早い方はもう飾っているかと思いますが、

クリスマスリースなどは本来いつ頃から飾るべきなのでしょうか。

 

今回はクリスマスリースを掛ける

タイミングについてご紹介したいと思います。

 

 

 

皆さんは「アドベント」って聞いたことはありますか?

 

「アドベント」とはクリスマスまでの4週間のことで、

 

イエス・キリストの誕生日12/25までを

カウントダウンして待ち望む期間のことです。

 

 

11月30日に一番近い日曜日からクリスマスイブまでなので、

今年2021年の場合は11/28に始まります。

 

キリスト教の国ではこのアドベントの頃から

クリスマスの装飾を本格的に始めるようですよ。

 

 

街やお店ではリースやガーランドが掛けられ、

ツリーの点灯式も催されます。

 

各家庭でもクリスマスの小物が登場し、

プレゼントの準備やカードの発送など、

にわかに賑やかに、そして忙しくなるようです。

 

 

さてそのアドベントですが、

カウントダウンの方法があります。

 

クリスマスの写真やイラストなどで、

キャンドルが4本並んでいるのを見たことありませんか?

 

 

置き型のリースにキャンドルを4本立てるのが一般的で、

 

日曜日ごとに1本ずつ、

火を灯すキャンドルを増やしてゆきます。

 

4本灯るとクリスマス!がやって来ます。

 

 

またアドベントカレンダーといって、

 

1~24の数字が振ってあるカレンダーのポケットや扉を

毎日一つずつ開けてゆくと、

 

小さなお菓子やプレゼントが入っているといった

とてもワクワクする楽しいものもあります。

 

 

宗教的な意味合いが薄い日本では、

そこまで気にせず、飾りたい時に飾ればいいとも思いますが、

 

クリスマスへ向けたワクワク感を

アドベントで取り入れるのも盛り上がりそうですね。

 

 

アドベントカレンダーは手作りしても楽しそうです。

 

色々なアイデアでオリジナルなカウントダウンを

楽しんでくださいね。

 

 

花と香りとお気にいり

小池貴子

 

 

*お知らせ*

 

クリスマス飾りとお正月飾りのPOP-UP出店をいたします。

渋谷ヒカリエのクリスマスショップでのみ、

「ママハピコラム読んでいます!」

で、ご購入時にプチギフト贈呈します。(無くなり次第終了)

是非お立ち寄りくださいね。

 

 

~プロフィール~

お花とインテリアと旅行が好きで、いつか雑貨店を開きたいと夢半ばです。

2011年より委託販売や催事出店を始め、

自宅サロンでプリザーブドフラワー教室を主宰していました。

2020年に東京都チャレンジショップという助成制度を利用して、

1年間自由が丘に出店。

現在も自由が丘にアトリエショップとして拠点を置き、活動中です。

アトリエでは火・水・土曜日をlesson dayとして体験レッスン(予約制)を開催中。

リアルで素敵時間を過ごしたい時に、是非いらしてくださいね。

 

 

【体験レッスン】はこちら↓

「グレイッシュスワッグ」(アーティフィシャルフラワー)

レッスン料:5500円(税、持ち帰り袋込)

お問合せ・お申込みはこちらのフォームからどうぞ。

 

HP:https://www.hanato-kaorito.com/