こんにちは!
チャイルド・ファミリーコンサルタントの山本直美です。
先日ある企業様の「パパとママの集まる会」というイベントにお声がけいただき参加してきました。
今回の企業様はまだまだこうした子育て期の従業員向けの取り組みに手をつけ始めたばかりのようでしたが、とても面白い気づきがありました。
それは、今は本当に色々な働き方があるということです。
色々な形があることは聞いていたものの、一番びっくりしたのは夫婦二人で「時短勤務」です。
当然私が働き始めた約30年前には考えもつかないことです。お互いが時間をずらして勤務をしたり、一緒に早めに会社に行き、午後3時や4時には帰宅して家族でゆっくり時間を過ごしたり、という方もいるようです。
余談ですが、最近はこうしたイベントへのパパの参加がとても増えています。
私たちの園で行う保護者向けの講座でもパパの参加率はどんどん増えていて、むしろパパだけで参加することも珍しくありません。
また、パパの育休取得率も上がっているようで、1日2日ではなく、2~4週間とまとまった期間を取得する人も増えていると聞きます。
世の中では男性の育休を義務化する動きがありますが、一方で、いざ育休を取ったところでパパは何をすればよいのか、ママが何をしてもらいたいと思っているのか、がまだまだ手探りなのも現状です。
お話を「時短勤務」に戻すと、私はびっくりした反面、自分達らしい生き方をしているなあ、ととても嬉しく思いました。
こうしたフレキシブルな働き方を受け入れる企業が増えていること自体も嬉しいですし、更には、時短により多少収入が減っても“自分達らしい時間の過ごし方”をしている人が多いことを知り、今の働くパパママ世代が頼もしく思えました。
ある大手銀行も、先日スーツでの出勤を撤廃し服装の自由化をしたと新聞で読みました。
社会は変わってきていますよね。
誰かが決めたルールの中ではなく、自分達がどのように働いてどのように時間を過ごすのか。
自分達で決められる世の中にもワクワクしますし、そんな世代の人達がどのように世の中を変えていくのか、とても待ち遠しいです!
以上
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
**********************************
チャイルド・ファミリーコンサルタント
山本直美
イベント・講座のご案内
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆チャイルド・ファミリーコンサルタント(CFC)養成講座ベーシックコース
本講座、次回は2020年5月開講となります。
ご興味ある方は一度講座内容をのぞいてみてください♬
https://www.reservestock.jp/stores/article/8603/17533
※現在、お申し込み受け付けは出来ません。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Facebook、Instagram、Twitterでも、情報を発信しております!
https://www.facebook.com/kosodategaku/
https://www.instagram.com/kosodategaku/
https://twitter.com/kosodategaku
「ねえねえあーそぼ」Amazonサイト⇒https://www.amazon.co.jp/dp/4802131534/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_ydkxDbCC88B3G