ママハピ

毎日の積み重ね 朝の機嫌の大切さ

ママハピパートナーによるお役立ちコラム、今日は、

チャイルド・ファミリーコンサルタント 山本直美による小さな積み重ねについてのお話です。

 

仲良し親子

 

私は保育園の送り迎えの時間帯が好きです。
いろんな親子がいますから、そこから家族の風景が見えてきたりするので
観察しています。
ちょっと、怪しいですか(笑)

 

先日は、幼稚園ぐらいの身体の大きな男の子を、
抱っこしながら登園しているママに出会いました。
よくお会いするママとお子さんです。
どうしていつも歩かずに、大きなお子さんを抱っこしているのかなあ
なんて気にはなっていたのですが…。
その日の男の子はずっと泣きじゃくっていて、
どうも泣き方がコントロールされていない様子でした。

 

もちろん、このシーンだけですべてが分かる訳では
ありませんが、これだけたくさんの家族を見ていると、
様子を見ているだけで、親子の距離感や母親の抱えているものが
伝わってくることがあります。

 

私はできる限り子どもは自分で歩かせた方がいいと思っています。
何より、体力がつきますから、身体が元気であることは、
心のコントロールにもつながっていきます。
「自分の足でちゃんと歩く」ということは、
基礎であり、大切なこと。
都会には走り回れる野山があるわけでも
ありませんから、送り迎えのちょっとした時間でも、
毎日歩いていると1年間で大きな体力の差ができていきます。

 

また、ある日は、「こ~の~みち~は~」と歌う
大人の男性の大きな声が聞こえてきたので
振り返ると、自転車で登園するパパとお子さんがいました。
山田耕作の「この道」が突然聞こえてきたのですから、素敵なセレクトに
お腹を抱えて笑いそうになりました。
保育園で教えていただいたのかもしれないし、パパが知っていたのかも
しれませんね。
微笑ましいすてきな時間でした。

 

最近、保育園の送り迎えをするパパが増えましたね。
(どちらかといえば送りが多いでしょうか)
どうも見ていると、パパの方が流暢だなあ、
ママの方が時間に追われているかなあ
という気がします。
起きてから、朝の自分の支度に加えて子どもの支度、
朝ごはん、夕飯の準備を朝にするママもいますから、
当然といえば、当然かも。

 

でも、毎日の積み重ね、朝の機嫌って本当に大事なんですよ、
ということをお伝えしておきたいと思います。
パパと歌いながら登園するお子さんは、子どもも送り迎えが遊びのひとつに
なっている気がしました。
ママの朝支度をサポートする、パパの送り迎えが増えてきたことは
うれしいことだなあと思います。
パパの進化を感じます。

 

子どもの頃からの積み重ねってこういうことなのかもしれません。
たった数メートルでも歩かせること、毎日1冊の絵本を眠る前に読んで
あげること、靴下を自分で履くのを待ってあげること、
歌いながら登園すること…。

 

こんなふうに、小さなことを丁寧に見てあげて、
親が手を出さずにさせてみること、そして、待つこと、親も楽しむこと。
子育てって、時間のかかる人材育成そのものなのかもしれませんね。

 

_MG_1042
チャイルド・ファミリーコンサルタント
山本直美

 

▼NPO子育て学協会のHP
http://kosodategaku.jp/

 

▼NPO子育て学協会メールマガジンでは子育てが楽に、
楽しめるアドバイスをお届けしています。
http://kosodategaku.jp/mailmagazine