子どもの機嫌がどうにもダメダメなとき、どうしたらいい?
こんにちは。 子どものリズムに合わせて毎日を送っているママ達に心からのエールを送りたい式場敬子です。 子どもの機嫌がどうにもこうにもダメダメな時ってあります(-“-) 公園に連れて来たけどグズグズ・・ 「これ...
こんにちは。
暑~い暑~い夏もあと少し・・(だといいです♪)子どもと向き合うママ達は本当に毎日おつかれさまです。
子どもの生活リズムを崩さないように
遊ぶ時間
食事の時間
お昼寝の時間
そして寝る時間
日々のローテーションは決まっています。(私はそんな毎日でした)
これが終わったら次は・・・と、
子どもと出かけていても頭の中は帰宅後のことを考えていました。
よく考えてみると
時間を先回りさせることはできないし
まして後にも戻れない・・・
だとしたら
「今」を見て
今、子どもといる時間、そして今の自分の気持ちをつかんでおくことも一つなのかも・・・
忙しい毎日の中で
「今」に立ち止まることはなかなかないかもしれないけれど
「今」「ここで」は、今しかない瞬間なのよねぇ・・・
(家族でキャンプに行ったときの写真です。この時もこの時でしかない時間でした。後から気づくけど・・・;;;)
秋になり、さわやかな涼風が心にも吹く時を感じたいですね・・☆彡
♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞
親業訓練協会シニアインストラクター 式 場 敬 子
□心理カウンセラー
□千葉県教育庁「生涯学習審議会」「社会教育委員連絡協議会副会長」「みんなで取り組む千葉教育会議」委員
□看護ふれあい学ふれあいコミュニケーションリーダー1級
□教師学インストラクター
□アンガーマネジメント キッズインストラクター
千葉県市川市在住。3人の子の母。
自分を「良い母」とは思えず、自信が持てなかった育児中に出会った「親業」が、自分の人生の指針となりました。
自らの実体験を基に、親も一人の人間として子どもとどう向き合って行くかを、たくさんの方々に講座や講演会を通してお伝えしています。
同時に、あらゆる人間関係においても活かせるコミュニケーションスキルを、様々な場でお伝えしています。
E-Mail: shikiba@oyagyo.jp
ホームページ: http://www.oyagyo.jp
式場敬子ホームページQRコード
↓
具体的な事例のワンポイントアドバイスも受けられるお楽しみメールマガジンのご登録はこちらから
↓
facebook: keiko.shikiba
Instagram: @SHIKIBAKEIKO
☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞
親業について詳しく知りたい方は、協会ホームページをぜひご覧ください。
親業訓練協会HP:www.oyagyo.or.jp
こんにちは。 子どものリズムに合わせて毎日を送っているママ達に心からのエールを送りたい式場敬子です。 子どもの機嫌がどうにもこうにもダメダメな時ってあります(-“-) 公園に連れて来たけどグズグズ・・ 「これ...
こんにちは。 夏休みですね。 私は子ども達が小さかった頃は、家にいると煮詰まるし(たぶん自分が耐えられなくなる;;;) できるだけ省エネで、イライラせず、子ども同士ケンカもしないでどうやって過ごそうか・・と毎日考えながら...
こんにちは。 子どもと向き合っているママ達を(パパ達も!)応援している式場敬子(しきばけいこ)です。 子どもに守ってほしいことややってほしくないことは、毎日の生活の中ではたくさんあると思います。 生活面では 着替え、歯ブ...
こんにちは。 新緑がまぶしい季節となりました☆ 新しい環境に向かうご家庭もあるかと思います。 私は子ども達が小さい頃は、朝起きた時からとにかく「就寝」=「一日のゴール」に向かって過ごす毎日でした。 夕方からは特に気が急い...
こんにちは。 コミュニケーションについてお伝えをしている式場敬子(しきばけいこ)です。 子どもといて幸せなはずなのに、ふと、虚しく、寂しい気持ちになること・・・私はよくありました。 でも、一歩外に出れば笑顔のお母さんでい...
「『怒らない子育て』という言葉はありますが、もし、子どもが危ないことをしていたらどうしたいいのでしょう?」 小さなお子さんをお持ちの方から聞かれることがあります。 命の危険に関わること、緊急性があるときなどは、もちろん!...
こんにちは。 子どもと過ごす毎日を応援しているコミュニケーションリーダーの式場敬子(しきばけいこ)です。 地域に保育園が移転してきて、毎日元気な声が響いています。 「かーわって!」(遊具で遊んでいる子どもに代わってほしい...
こんにちは。 子どもと毎日過ごされているママ達を応援しているコミュニケーションリーダーの式場敬子(しきばけいこ)です。 この季節は運動会のシーズンでした☆ この日のために練習を積んで、親子共に楽しみにして盛り上がっていた...
こんにちは。 日々、子どもの衣食住を一人で支えているママ達の心に寄り添いたい思いでいっぱいの式場敬子(しきばけいこ)です。 私は二人目の子どもが生まれた時が一番大変でした。 「一人でなんとか回さなければ!」と、毎日必死で...
こんにちは! 親子の効果的なコミュニケーションについてお伝えしている式場敬子(しきばけいこ)です。 暑い中、お子さんと工夫されて過ごしていらっしゃることと思います。 毎日、おつかれさまです☆彡 私は、暑い中どうやって子ど...
こんにちは。 より良い親子関係を築くコミュニケーションリーダーの式場敬子(しきばけいこ)です。 今年はとっても早く始まった夏の毎日、日々がんばっているママ達に少しでも清涼感あるメッセージを送りたいと思っています。 子ども...
こんにちは。 毎日子どもと向き合っているママ達を応援している式場敬子(しきばけいこ)です。 私は3人の子を育ててきましたが、どの子もどうしようもない「ヤダヤダ」期がありました。 長女が小学生になった頃、自分が「ヤダヤダ」...
こんにちは☆ ママ達の気持ちがホッと楽になるコミュニケーションをお伝えしている式場敬子(しきばけいこ)です。 新学期が始まって、新しい環境にお子さんが通われているご家庭もあるかと思います。 どんなことをしてきたのかな。 ...
こんにちは! お子さんとの日々を一生懸命に過ごされているママ達に、少しでも参考になるような話題をお届したいと思いつつ活動をしているコミュニケーションリーダーの式場敬子(しきばけいこ)です。 子どもが2歳くらいになると、体...
こんにちは。 子どもと過ごす毎日にママ達の笑顔の花が咲きますように・・と思いながら活動をしている式場敬子(しきばけいこ)です。 我が子が初めて〇〇した日☆ 覚えていらっしゃる方も多いと思います。 足の指が口に届いた日 寝...
こんにちは。 子育て真っ只中のママ達が少しでも安心して毎日を送ることができますように・・という思いを持ちながら メッセージをお送りしているコミュニケーションリーダーの式場敬子(しきばけいこ)です。 子ども一緒に写っている...
こんにちは。 子どもへの声かけのコツをお伝えしているコミュニケーションリーダーの式場敬子(しきばけいこ)です。 クリスマスも近づいていきます☆ なんといっても、子どもがプレゼント...
こんにちは。 待ったなしの育児をがんばっているママ達にメッセージを送っている、 コミュニケーションリーダーの式場敬子(しきばけいこ)です。 3人の子どもを育てた私ですが ちっともゆとりある感じではなく;;;...
こんにちは。 ママ達にコミュニケーションのスキルをお伝えしている式場敬子(しきばけいこ)です。 地方に住んでいる長女から 「子ども(私から見たら孫です)といっしょにヨーグルトケーキを作ったよ!」とメッセージが届きました。...
こんにちは。 暑い暑い毎日をお子さんと過ごされたママのみなさま! 本当におつかれさまでした。 お子さんへの効果的な声かけと コミュニケーションをお伝えしている式場敬子(しきばけいこ)です。 「...
こんにちは。 子どもさんと創意工夫をしながら過ごされているママさん☆毎日本当におつかれさまです! 自分の時間を思うようにとれなくて、一日一日をなんとか終わらせる日々が続いていると 「早く大きくなんないかな~...
こんにちは。 ママ達の子育てが少しでも楽になったらいいなぁ・・と思いながら活動をしている、 コミュニケーションリーダーの式場敬子(しきばけいこ)です。 先日あるママが、子どもがなかなか寝ないこ...
こんにちは。 若いころ(!?)、イライラガミガミ号令母ちゃんだった式場敬子(しきばけいこ)です。 (今はその時の反省をこめて過ごしています) あるママからこんなお話を聞きました。 「子どもがす...
こんにちは。 子育て真っ只中のママ達をいつも応援していたい☆ コミュニケーションリーダー、式場敬子(しきばけいこ)です。 先日、お母さん向けの情報誌で 「子育てをリベンジできるとしたら何をした...
こんにちは☆ 桜を見上げながら歩く季節・・ 来年の桜の時期はきっと・・と希望も持てます☆ 今日は日々の「見える工夫」について考えてみました。 小さいお子さんのいるご家庭では、危険...
こんにちは。 子育て真っ只中のママ達を応援している式場敬子(シキバケイコ)です☆ 子どもがどうにもこうにもご機嫌がワルイときってありますよね・・ 我が家も朝から何をしてもとにかくご機嫌にならないことがありました。 「具合...
こんにちは。 誰にでも簡単にできる子どもへの声かけのコツをお伝えしているコミュニケーションリーダーの式場敬子(しきばけいこ)です。 子どもはひっきりなしに話しかけてくることがあり...
こんにちは。 ママ達のお声に応えるコミュニケーションリーダーの式場敬子(しきばけいこ)です。 先日、4歳のお子さんのママからこんなお声を聞きました。 「仕上げの歯ブラシをしていたら、虫歯を発見...
こんにちは。 「イライラ」を「ニコニコ」に変える子育てのコツをママ達にお伝えしている、式場敬子(しきばけいこ)です。 先日の新聞に、電車が大好きな息子さん(3歳)がお気に入りの踏切でなかなか帰ろうとせず(夕...
こんにちは。 過ごしやすくなってきましたね☆ ママの心を応援するコミュニケーションリーダー、式場敬子(しきばけいこ)です。 おしゃべりをし始めたお子さんの口から出る言葉は ママ(...
こんにちは。 子どもにどんな声かけをしたらよいか、具体的なコミュニケーションスキルについてお伝えをしている親業インストラクターの式場敬子(しきばけいこ)です。 子どもといて 「大...
こんにちは。 猛暑の中、お子さんと向き合っているママを心から応援したい気持ちでいっぱいの式場敬子(シキバケイコ)です。 暑い暑い毎日☆ 私は、とにかく子どもが機嫌よくいてくれて 食べて、動いて...
こんにちは。 子どもへの効果的な声かけについてお伝えしている、親業訓練協会シニアインストラクターの式場敬子(しきばけいこ)です。 梅雨まっただ中、ムシムシしているとなかなか爽やか...
こんにちは! ママの心を整えるコミュケーションリーダーの式場敬子(しきばけいこ)です☆ 前回は登園、登校再開に向けての3つのヒントをお伝えいたしました。 今回は、心配ごとがたくさん、気になるこ...
こんにちは。 ママの心をサポートする、式場敬子(しきばけいこ)です。 6月から学校や保育園、幼稚園も段階的に再開をして行くニュースが流れています。 「いよいよかぁ・...
こんにちは。 子どもと過ごすママ達のサポーター、式場敬子(しきばけいこ)です。 今日、ある方が 「家族の誰かがいると、本当の意味での自分の一人の時間にはならない。いくら家事を手伝ってもらっても...
こんにちは! 創意工夫でがんばっているママ達の応援隊、親業訓練協会シニアインストラクターの式場敬子(しきばけいこ)です。 子どもと四六時中一緒だと、自分の時間もなかったりしますよね! (自分の...
こんにちは。 子どもとの接し方をお伝えしている、親業訓練協会シニアインストラクターの式場敬子(しきばけいこ)です。 毎日、子どもがどうしたら何か遊びに夢中になって、しかも長続きし...
こんにちは。 イライラをニコニコに変える子育てを応援している、親業訓練協会シニアインストラクターの式場敬子(しきばけいこ)です。 お子さんと過ごす時間が増えてきている方も多いと思います。 子ど...
こんにちは。 子育て真っ最中のママ達のお話を聞くことが大好きな、コミュニケーションアドバイザー、式場敬子(しきばけいこ)です。 この春に進級をするわが子を持つママ達...
こんにちは。 日常の中でできるお子さんへ簡単な声かけをお伝えしている、コミュニケーションリーダー、親業訓練協会シニアインストラクターの式場敬子(しきばけいこ)です。 「うちの子、野菜をぜんぜん...
こんにちは! 子育てをがんばっているママ達に、誰にでもできる声かけのコツをお伝えしている、コミュニケーションリーダーの式場敬子(しきばけいこ)です。 今回は、「明日学校に行かない!」と泣き出し...
こんにちは。 暑い毎日、体温の高い子どもと過ごすママさん、本当におつかれさまです! ママの気持ちが少しでも楽になるようにと願いながら活動をしている、コミュニケーション講師の式場敬子(しきばけいこ)です。 &...
こんにちは。 イライラをニコニコに変えるコミュニケーションをお伝えしている、親業訓練協会シニアインストラクターの式場敬子(しきばけいこ)です♪ 子育てをする中では、こんなことで困...
こんにちは。 子育て中のママを全力で応援したい、親業訓練協会公認インストラクターの式場敬子(しきばけいこ)です♪ 今、地域の塾でアルバイトをしているので、その時の出来事です。 教室に入る時、お...
こんにちは。 イライラをニコニコに変える子育てのコツをお届けしている、親業訓練協会シニアインストラクターの式場敬子(しきばけいこ)です。 新学期に向けて、あれこれ準備などもある時...
こんにちは! 子育てをしている中で、すぐに使えるコミュニケーションスキルをお届けしている、式場敬子(しきばけいこ)です。 今回は毎日できる簡単な声かけについて♪ 「ほめる」ことから「肯定のわた...
こんにちは☆ 忙しい時間を駆け抜けているママ達を応援している、 コミュニケーションリーダーの式場敬子(しきばけいこ)です。 10月~12月にかけて、 小学校に行く前のお子さん達が...
こんにちは。 たくさんのママ達にコミュニケーションの方法をお伝えしながらエールを送っている、 式場敬子(しきばけいこ)です♪ 今日はあるママからの声からご紹介をします。 &nbs...
こんにちは! 子育て中のパパ、ママをいつも応援していたい、ゴードン・メソッド・コミュニケーショントレーニングインストラクターの式場敬子(しきばけいこ)です。 亜熱帯...
こんにちは! 子育て中のママ達を全力で応援している♪式場敬子(しきばけいこ)です。 講演会などでお会いするママ達から 「イライラしたくない。でもイライラしてしまう;;」 「言うことをきかないと...
こんにちは。ママにホッとできる風を送りたい、コミュニケーションリーダーの式場敬子です。 家にいても外にいても 子どもが機嫌よく遊んでくれているのが、ママにとっては(パパにとっても...
「子育ても、家事も、お仕事も気持ちよくこなしたい。」 「自分の人生を大切に生きて行きたい。」 と思うママに、お子さんへの声かけのヒントをお送りしている、親業訓練協会シニアインストラクターの式場...
こんにちは。 子育てという大きな仕事をしているママ達に、少しでもお役に立つことをお届けしたいと思いながら活動をしている、親業訓練協会シニアインストラクターの式場敬子(しきばけいこ)です。 今回...
こんにちは。毎日子育てをがんばってるママ達にエールを送る、親業インストラクターの式場敬子(しきばけいこ)です 春に向けて、子どもの習い事に関心を寄せるママも多いと思います。 私は子ども達には(ごく一般的に)ピアノとスイミ...
こんにちは。 ママが自分らしく生きることを応援している、親業訓練協会シニアインストラクターの式場敬子(しきばけいこ)です。 子育てをしていると、一日があっという間! 起きてから出かけるまでは分...
『子どもの生活リズムを守るために何ができるか』 こんにちは。 育児中のママ達が「そっか・・それでいいんだ・・」と、ホッと安心できるようなコミュニケーションスキルをお届けしている、親業訓練協会シニアインストラ...
「就学時健診でお伝えしていること」 今年、千葉県市川市と船橋市で、就学時健診の時に、親業のお話をする機会を何回かいただきました。 我が子が初めて小学校に行くとなると、親としては様々な思い、心配...
「下の子が生まれたら、よりいっそう上の子にかまってあげなさい。」 育児書(当時は育児書が頼り!)にも書いてあったし、母やお姑さんにもそう言われた記憶があります。 だから、下の子が産まれてからは、私は必死で上の子にかまって...
子どもが病気になること・・私は口に出すのもイヤなほど、避けたいことでした。(誰でもそうかな・・) でも、私達大人だって風邪をひくし、体調を崩すし、ケガもするから、生きていれば出会う一コマなのでしょう・・ 病...
先日の新聞に、タレントのユージさんのコラムが載っていました。 奥様が、赤ちゃんのおむつ替えやミルク作りを(ユージさんから見て)いとも簡単にしているように見えて、自分が手伝わない方がむしろスムーズだとも思ってしまったようで...
「9月になった!バンザイ!」と心の中で思いながら、満面の笑顔で子どもを見送った私・・(子どもは私ほどの笑顔ではなかったなぁ・・;;) 秋は行事も盛りだくさん、引き続き子育ては続くよ・・のママ達を心から応援する 親業訓練協...
こんにちは♪ 夏休みまっただ中、「どこに連れて行こうか?」とあれこれプランを立てるけれど、 一方で帰宅してからのあれこれで頭がグルグル・・・ 子どもと「今」の子育てライブを生きるママ達を応援したい気持ちでいっぱいの 親業...
こんにちは♪ 夏休みに向けて、「暑い中、子どもと向き合っているだけで素晴らしい!」と、全国のママ達にエールを送りたい 親業訓練協会シニアインストラクターの式場敬子(しきばけいこ)です。 「さー...
こんにちは♪ 子育て奮闘中のママ達を見かけると、「毎日、あっという間ですよね・・」と、思わず声をかけたくなってしまう(おせっかいオバサン?)、 親業訓練協会シニアインストラクターの式場敬子(しきばけいこ)です。 &nbs...
私は今、ある学習塾でアルバイトをしています。 幼児さんから高校生まで、たくさんの子どもたちが通ってきます。 ここでは、私は毎回思い切って「わたしメッセージ」(「わたし」を主語にした自己表現)を出しています♪...
「そんなに神経質にならなくても大丈夫ですよ。」 長女が産まれ、初めての育児で戸惑うことが多く、子育ての電話相談のところに電話をかけると、だいたいこのような言葉をかけてくれることが多かったように思います。 (今のようにイン...
こんにちは♪ ママが「ホッ」と安心できる気持ちを大切にしたい♡親業訓練協会シニアインストラクターの式場敬子(しきばけいこ)です。 子どもが産まれるときは「とにかく元気で産まれてくれれば・・」 ...
「親業で考える環境改善☆」 こんにちは☆ ママの心を見守る♡親業訓練協会シニアインストラクターの式場敬子(しきばけいこ)です。 新学期を前に、子どもの様々なものを片付けなくては!と思うことも多...
こんにちは☆ ママの心をサポートする♡親業訓練協会シニアインストラクターの式場敬子(しきばけいこ)です。 今回も「入園」「入学」準備編です☆ 私の長女は3月生まれですが、3年保育(幼稚園)で入...
こんにちは☆ 親業訓練協会シニアインストラクターの式場敬子(しきばけいこ)です。 今年も、子育て中のママ達に(パパ達にも!)笑顔と安心をお届けして行きます♪^^♪どうぞよろしくお願いいたします。 私は子ども...
「結論は?」とか「で、どうしたいの?」とか聞かないで~(´;ω;`) こんにちは。 子育てライブを送っていらっしゃるママたちに、実践的なコミュニケーションスキルをお届けしている親業訓練協会シニアインストラク...
助けてもらっているし、本当は感謝したい気持ちはいっぱいなのに・・ ♪近くにいるといらだつくせに、遠くにいるとさみしく感じ・・♪(だったかな?)SEAMOの「MOTHER」という曲がありました。 私は、母には...
『事実を見る目を養うことは日常の中でできること』 9月になりました。秋は行事も多いことと思います。子ども達が体験するもの。親達が催すもの。いろいろな場面で「この人とどう関わって行くか」と考えることもあります...