ママハピ

子育て世代に聞く【男性の育休について】のアンケート調査

ママハピEXPOを運営する(株)ルバートが調査協力!
ウーマンエンパワー協会が子育てママ向けのアンケート調査を実施!

テーマは「男性育休」について

令和7年4月1日から育児休業給付金の制度が大きく変わり(※)、ママもパパも育児休業中に支給を受けることができる制度が増えましたね。男性の育休取得が会社で推進されている中、男性が育休を取得される際にママから「一緒に育児をしたいから休んでほしいが、お給料が下がるのは困る」といった声が多く上がりましたが今回のこの制度によりママもパパもお金の面でデメリットなく育児に専念できるのではないでしょうか。今回はそんな「男性育休」について子育て世代のママやパパに回答してもらいます。

(※)育児休業給付は給与の約67%で、これまで、男性が育児休業を取得する際に慎重になる理由として手取りの減少という点がありました。今年4月1日から創設される「出生後休業支援給付金」では父母ともに14日以上の育児休業を取得したことなどの条件を満たせば、従来の育児休業給付67%に加えて、出生後休業支援給付金13%が上乗せされて、合計80%が支給されるようになります。また育児休業中は健康保険料・厚生年金保険料が免除され、そしてこれらの育児休業給付金は非課税である点などから、手取り10割相当となるように改正されます。
出典:厚生労働省


皆様の貴重なご意見を集め、より良い社会作りに活かしていくことを目的としています。
回答頂いた方の中から抽選で5名様にAmazonギフト券1000円分が当たります!

回答締切は7/31まで