ママハピ

イライラしたら「いいとこノート」を取りだそう♪

こんにちは。

暑い毎日、体温の高い子どもと過ごすママさん、本当におつかれさまです!

ママの気持ちが少しでも楽になるようにと願いながら活動をしている、コミュニケーション講師の式場敬子(しきばけいこ)です。

 

 

先日、娘が、海外留学に行く彼に送る「いいとこノート」を書いていました。

 

 

「私の話を聞いてくれる」

「遅刻しても待っていてくれる」

「少し胸筋がある(笑)」などなど・・・

 

 

このノートを受け取る彼は、とても喜ぶと思うけれど、ノートを書いている娘自身も、彼のよいところを再発見して肯定的な気持ちになれるのかな・・・とも思いました。

 

 

 

 

子育てにイライラはつきもの・・

特に蒸し暑い中、子どもと毎日同じことを繰り返す時間は、どうにも煮詰まってしまうこともあると思います。(私は煮詰まりっぱなしでした;;)

 

 

イライラの最中には、なかなか「いいとこ」も見れないかもしれませんが

ふと思い出したときに、書いたり、何かに残しておくことができるかもしれません。

 

 

たとえば・・

「兄弟で仲良くおやつを食べていた」

「赤ちゃんをかわいがった」

「ママ大好きと言った」

「パクパク食べた」

「よく寝た」

などなど・・・

 

 

 

 

後で見返してみたりすると

「この子もなかなかいいとこあるなぁ・・・」なんて、自分が少し優しい気持ちになるような、自分にとっても役立つことになると・・・いいな・・!なんて思いました。

 

 

忙しいママ達にとって、子どもと向き合う毎日に笑顔がたくさん咲きますように♪

どうぞ健康で素敵な夏をお過ごしください☆

 

 

♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞♡∞
親業訓練協会シニアインストラクター 式 場 敬 子


□心理カウンセラー
□千葉県教育委員会「みんなで取り組む千葉教育会議」委員
□看護ふれあい学ふれあいコミュニケーションリーダー1級
□教師学インストラクター
□アンガーマネジメント キッズインストラクター

千葉県市川市在住。3児の母。
自分を「良い母」とは思えず、自信が持てなかった育児中に出会った「親業」が、自分の人生の指針となりました。
自らの実体験を基に、親も一人の人間として子どもとどう向き合って行くかを、たくさんの方々に講座や講演会を通してお伝えしています。
同時に、あらゆる人間関係においても活かせるコミュニケーションスキルを、様々な場でお伝えしています。

E-Mail: shikiba@oyagyo.jp
ホームページ: www.oyagyo.jp
式場敬子ホームページQRコード↓

facebook twitterも開設しています。

夏休み明けのコミュニケーションセミナーを開催します。

「夏休み明けのヤル気スイッチON!」~自分で考える子どもに育てる~

お子さんへの声かけはこの言葉で♪

詳細はこちらをご覧ください↓
http://www.oyagyo.jp/lecture/index.php
☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞☆∞

親業について詳しく知りたい方は、協会ホームページをぜひご覧ください。
親業訓練協会HP:www.oyagyo.or.jp