ママハピ

家にたまりがちなモノって、なんですか?無意識にたまっていませんか?

たまりがちなモノ、結構各家庭にありそうです。

 

どうしても捨てられないモノもそうですが、無意識にためてしまっているモノ、たまると安心するモノ、なにかに必ずついてくるモノなど・・・。

 

ズバリ私は無意識派です^^
なのでたまに、たまるモノを目の前にしてじっくり自問自答する時間が必要になります。
そもそもなぜたまるのか?ためるべきものなのか?もしかして、ためなくてもいいモノなのか?代わりになるものがあるか?なんて。

 

今回の視点は、「たまりがちなモノ」。
過去に自分やお客様の家で見かけた、具体的なモノそれぞれの自問自答の仕方(笑)について考えてみました。

 

◆紙袋

 

代表格の「紙袋」!
私も結婚前に、自分の部屋の押し入れにわんさかありました(笑)
誰もが知っているブランドの紙袋から、キレイとかカワイイとかで取っておきたい紙袋、ありとあらゆるサイズを取り揃えております!風なサイズ別紙袋、どうでもいい物を入れる用のときめかない紙袋まで。
無意識にためていたころは、なぜかその大量の紙袋を整理整頓して、用途別・サイズ別に並べちゃったりして・・・^^;今思うと、何で大切にそんなにたくさんの紙袋をためこんでいたのかわかりません。これも無意識ですが、私の場合もしかしたら当時自分のお給料で買ったモノの証?みたいに感じていたのかもしれませんね。

 

でもちょっと待って!そこで自問自答です。
その紙袋、いつどこに使う?そもそも使いたい?使わなければ何のためにとっておく?人に何かあげるときに使って恥ずかしくないモノ?気分よく使える?月に何枚使っている?その数だけあれば安心では?紙袋に占領されたその場所、もしなかったら何か置ける・・・?たくさんある今の気持ちは?なかったらその時の気持ちはどう変わる?

 

使うという視点で考えるとそれほど機会は多くないかもしれません。また、見た目の良い紙袋など使い道がはっきりしているならばきちんと保管しておくことも大事な場合があります。でも、もしも無意識に紙袋を大量にコレクションされている方は、これを1枚1枚の紙袋と向き合いながら考えてみることをおススメします。

 

グラフィックス1

 

◆ビニール袋

 

こちらもあるあるの代表格「ビニール袋」!
スーパーのビニール袋が丸められてギュウギュウとあちこちに収められているご家庭を見かけたりします。ゴミ出しで使うから・・・こどもの汚れ物を入れたりするし・・・困ったときのビニール袋だし・・・!?
一応場所も決めて、丸めるとかたたむとか保管方法もいろいろ試したりして、試行錯誤しながら苦労している方も少なくなさそうです。でもこれも習慣化してしまうと、決めた場所にとにかくつっこんでおくことで、片づけた♪と安心してしまって、気づいたらもう入らない・・・なんてくらいため込んでしまうことも。

 

ここで自問自答!
そのビニール袋、どのくらいの枚数をどのくらいのペースで使う?だったら週に何枚あれば足りる?穴が開きやすいビニールじゃない?(←意外と大事だったりします。ゴミが穴から顔出していたらストレスではないですか?)サイズはどれが使い勝手がいい?なくなったら・・・って不安になる?そもそもこのビニール集めるほど好きなの?このビニール袋じゃなくても代用できるモノがある?代用品の方が気分よく使えるなら、そうしてみたら?どこのお店に行ったときによくもらうの?そのお店ではビニール袋は有料では?

 

たとえばゴミ箱のサイズにあってないとか、見た目が好きではないとか、実はストレスを感じていたりすることないですか?だったら他の気分のいい方法も考えてみてもいいですね。今は袋が有料のお店も増えていますよね。もらってしまって(買ってしまって)、結果捨てるのがちょっと後ろめたい方なども一度見直してみることをおススメします。

 

◆試供品

 

そしてお次は「試供品」!
試供品というと、化粧品やシャンプーが多いでしょうか。また、洗剤や食べ物などもありますね。手に入る方法としては、お店でもらったり、街中で配っていたり、なにかを購入するとついていたり。
もらうとなんか嬉しい♪それが試供品。旅行の時使おうっと。普段使っているモノのストックが切れたときに使おうっと。特別な日の前に使おうっと(←これは顔のパックをもらって、私が考えていたこと^^)。

 

はい、そこで自問自答です~。
旅行っていつ?普段使っているモノのストックが切れたときって過去にどのくらいあった?試供品が登場することはどのくらいあった?なにか特別な存在になって、むしろ使う気持ちになれないのでは?いざというときに存在を忘れちゃってない!?たくさんありすぎて、もうなにがあるのかわからなくなってない?

 

私はいざ使ってみたら、においや感触が変わっていてなんかおかしい?なんてことも経験しましたよ。そんな風に以前はいつか使おうと思いながら何年もためたままにしていた私も、今は試供品は私への小さなご褒美だと思ってすぐ使うことにしています。
旅行用にも必要な数を旅行セットとして先に用意してしまうと、旅行の時も迷わずにいいですね。

 

グラフィックス2

 

 

◆宅配のチラシ

 

そしてじわじわとたまってしまうのが「宅配のチラシ」!
お寿司、ピザ、カレーにたこ焼き、お弁当♪これも、季節ごとにキャンペーンがあったり、メインメニューが変わったりしてよく家のポストに入ってきます。
めったに頼まないから捨てるのが基本!という方も多い一方、割引券がついているし、注文するときに見比べたいし・・・でたまってしまう人も。

 

そこで自問自答!
今まで注文したことのあるお店はだいたい決まっていたりしない?時期が過ぎたチラシもたくさん残ってない?時期が過ぎたチラシはどうしたら気づいて処分できる?ネットで調べることもできるよね?さらにネットだけの割引もあるのでは?

 

また、最近よくいろいろなお宅のお部屋で見かけるのが、食材や日用雑貨の宅配サービスの定期的に届く商品カタログ。こちらも置き場に困って、あちこちに置きっぱなしだったりしますね。月の特別品特集だったり週の注文用だったりいろいろと混在していますよね。これもため込まないように処分するしくみをつくることが大切です。

 

まだまだあげればたくさんありそうですが、あなたの部屋にもたまりがちなモノありませんか?
見回してみて、ぜひじっと目を向けて「自問自答」してみてください。あれ?なんでこんなにためておいたのかな?と思ったり、もしくはこれはやっぱりこんな理由で必要なんだ!と思ったり。
一番よくないのは、無意識に置いてあるまま。そこから散らかりゾーンがじわじわと広がってしまうかもしれませんよ。

 

 

 

志田ちほ

志田 ちほ

 

■マスターライフオーガナイザー
(ライフオーガナイザー入門講座 協会認定講師)
■レジデンシャルオーガナイザー
(新築・リフォーム前オーガナイズ講座 協会認定講師)
■説明力メディエーター
(説明力養成講座 協会認定講師)
■キッズ作文トレーナー
(キッズ作文トレーナー・キッズ作文教室講師)
■あおばくらしオーガナイズ主宰
(新築・リフォーム前 収納&動線計画アドバイス)

HP・講座スケジュール
http://aoba-kurashi.com/organize/
ブログ「あおばのくらし ゆるくら術」
http://ameblo.jp/aoba-kurashi-iroiro/

 

 

 

▼過去の記事

収納用品のカタチ、どうやって選ぶ?重ねるor重ねない入れ物編

防災グッズも備蓄も自分で決めておくことが大事

捨てたいけれど、捨てられない!?意外な理由

わけるとわかる!見えてくる!モノの居場所

引越しが決まったら・・・「片づけ」おススメします!

新しい家や家具なら片づくはず!いいえ、その前にやらなくてはならないことが!?

小学校高学年の片づけトレーニングは「未来の自分を想像する」

小学校低学年の片づけトレーニングは「モノを仕分ける」習慣づけから

6歳までの片づけトレーニングに「最初から最後まで」を意識したお手伝いのススメ

スイミング更衣室の親子あるある!からの子育て考